栄光会ファミリークリニック トップ > 栄光会ファミリークリニックニュース > 発熱外来の受診方法
1)発熱外来の受診について
2)問診票
大人の方も、小児の方も ①~② をあらかじめご記入のうえ、
ご持参いただく事をお願いしております。
3)発熱外来の入り口
4)発熱外来の注意事項
5)発熱外来に入室してからの流れ
①入室されたら長テーブルにある問診票をご記入の上、
保険証・医療証・診察券(お持ちの方)を準備し、看護師が来るまでお待ちください。
・問診票は16歳未満は小児用、16歳以上は成人用をお使いください。
・小児の場合、体重計で本日の体重を計測しご記入ください。
②診察は基本的に受付順番で行いますが、診察内容によって前後する場合がありますのでご了承ください
③診察終了後、医事課より診療費をお伝えするお電話をいたします。電話に出るご準備をお願いします。
お支払いは現金でのお支払いにご協力ください。
※当日、保険証・医療証をお忘れの場合、実費となります。
後日、保険証・医療証・領収書をご持参いただきご返金の手続きを行います。
領収書を紛失した場合は対応出来ませんのでご注意ください。
領収書や保険証など看護師がご返却に参りますので、料金を手元に準備してお待ちください。
④診療費のお支払いの後、処方薬の受け渡しを以下の様に行います。
お車でお越しの方
→車に戻り、有料老人ホーム亀山の広い駐車場に移動し、車内で待機してください。
大賀薬局亀山店の薬剤師がお車までお薬をお持ちします。
自家用車以外でお越しの方(自転車・徒歩・ タクシー等)
→大賀薬局亀山店の薬剤師がクリニックまで配達します。
お薬代金が発生した場合、大賀薬局亀山店から患者様の携帯に
料金をお伝えする電話がございます。
電話がとれる準備をお願いします。薬は看護師がお持ちします。