• 院長ごあいさつ
  • クリニック概要
  • 診療時間・外来スケジュール
  • 訪問診療
  • 予防接種
  • 交通アクセス
  • 資料請求・お問い合わせ

栄光会ファミリークリニックニュース

栄光会ファミリークリニック トップ栄光会ファミリークリニックニュース発熱外来の受診方法(5/8更新)

2023年05月08日
お知らせ

発熱外来の受診方法(5/8更新)

1)発熱外来の受診について

2023年5月8日より以下に該当される方のみ

発熱外来で診察を行います。

①2日以内に37.5℃以上の発熱

②コロナ陽性者と濃厚接触者に該当する

※受診される方の付き添いの方が上記に該当する場合も

発熱外来で診察になります。

 

予約制ではなく、基本的に受付順での案内になりますので、

受診前の電話は必要ありません

0歳から高校生まで小児科の先生が診察をします

受付時間:午前中8:15から11:00 午後15:00~16:00

高校卒業した方内科の先生が診察をします

(高校生であれば、内科の先生でも診察可能です)

受付時間:午前中8:15から11:00 午後は行っておりません

内科の発熱外来は水曜は行っていません


2)問診票

大人の方も、小児の方も あらかじめご記入のうえ、

ご持参いただく事をお願いしております。



3)発熱外来の入り口




4)発熱外来の注意事項




5)発熱外来に入室してからの流れ

①入室されたら長テーブルにある問診票をご記入の上、
 保険証・医療証・診察券(お持ちの方)を準備し、看護師が来るまでお待ちください。

 ・問診票に記入をしてください
 ・小児の場合、体重計で本日の体重を計測しご記入ください。


②診察は基本的に受付順番で行いますが、診察内容によって前後する場合がありますのでご了承ください


③診察終了後、医事課より診療費をお伝えするお電話をいたします。電話に出るご準備をお願いします。
 お支払いは現金でのお支払いにご協力ください。
 ※当日、保険証・医療証をお忘れの場合、実費となります。
  後日、保険証・医療証・領収書をご持参いただきご返金の手続きを行います。
  領収書を紛失した場合は対応出来ませんのでご注意ください。

 領収書や保険証など看護師がご返却に参りますので、料金を手元に準備してお待ちください。


④診療費のお支払いの後、薬局に行かれてください。近くの薬局は大賀亀山店になります。

  • 一覧へ戻る